はじめてブライダルフェアに行く際に、どんな持ち物で行けば良いかも悩みどころだと思います。
基本的にこれがないと絶対だめというものはないですが、持っていった方が良いもの、あると便利なものはありますので、ブライダルフェアの持ち物として紹介したいと思います。
ブライダルフェアに必要な持ち物
- 大きめのカバン
- カメラ(スマホでも可)
- メモ帳
- 歩きやすい靴
ブライダルフェアに持っていった方が良いものは、大きめのカバン、カメラ、メモ帳、歩きやすい靴です。
カバンは、ブライダルフェアでもらった資料を入れておくのに便利で、結構な量の資料になることもありますので、たくさん資料をもらっても良いように、会社で使っているカバンや大きめのトートバッグのようなものを持っていくと良いでしょう。
資料は彼氏が持つという人であれば、彼氏に大きめのカバンを持たせておけば自分は小さいバッグでも大丈夫です。
また、カメラも必須です。
ブライダルフェアに行く人は、1つの会場だけでなく複数の会場を回ることが多いです。
後から比較したり見直したりできるように、写真はたくさんとっておくことをおすすめします。
式場やホテルのホームページでも写真などは見れますが、かなりキレイに撮影していますので、実際に自分の目で見たイメージに近い写真は残しておくのが良いです。
家族に見せる時にも使うことができますので、デジカメやスマホは持っていくと良いですね。
今はスマホのカメラの性能も良いので、特に持ち物として意識しなくてもスマホがあれば十分です。
あとメモ帳など筆記用具も持っていくと良いでしょう。
料理の感想や会場の良い点、気になる点などを忘れないようにメモしておくのに必要になります。
ブライダルフェアは長時間になることもあるので、後から印象や気になった点を思い出そうとしても忘れている場合があります。
気づいたことを気づいた時にメモできるように、メモ帳や筆記用具は必要です。
デジタルなメモで良いという人は、スマホなりにメモすれば良いので必ずしもメモ帳が必要というわけではありませんが、気づいたことをメモできるようにしておくと良いと思います。
ブライダルフェアは会場を見て回るので、ある程度距離を歩いたり、階段を昇り降りしたりするので、ヒールが高い靴などで行くと途中で疲れたり足を痛めたりしてしまうこともあります。
歩きやすいヒールの低い靴やフラットシューズなどを履いて参加するのが良いでしょう。
持ち物というよりは服装に近いですが、靴も重要です。
ブライダルフェアに持っていくと便利なもの
・靴下、ストッキング
・ベアトップブラ
・ヘアゴム、ヘアクリップ
・メジャー
・電卓
ブライダルフェアに必要というほどではないけど、持っていくと便利なものもあります。
ドレスの試着会や挙式体験がある人は、ドレスやタキシードを着る際に、男性は靴下、女性はストッキングが必要になります。
実際のイメージに近くなりますので、試着付きのブライダルフェアに参加する人は靴下やストッキングを持っていくと良いでしょう。
また、ドレスを試着する際はブライダルインナーというスタイルをよく見せる下着を貸してもらえることもありますが、貸してもらえない場合は自分の下着で試着することになります。
そういった場合は下着の肩紐が見えないタイプや取り外し可能なベアトップブラを用意していくと良いです。
ブライダルインナーを借りられるかは確認しておくと良いですね。
また試着の際により結婚式のイメージがわくように、髪を上げたりまとめるためのヘアゴムやヘアクリップもあると便利です。
後は会場やドレスのサイズを測る必要があることも多いのでメジャーを持っていったり、出された見積もりを計算するための電卓などもあると便利です。
さらに、試食会がある時にはウェットティッシュやハンカチなど、食べ物をこぼしたり飛ばしたりした時の備えも持っていくと便利です。
ブライダルフェアの内容に合わせて必要なものを持っていって、試食や試着を思いっきり楽しみ、結婚式場選びもきちんとできるようにしていきたいですね。
持ち物とあわせて気になるブライダルフェアの服装については、別の記事で紹介しています。
こちらもぜひ参考にしていただければと思います。
ブライダルフェアのお得なキャンペーン
【3/31までにキャンペーン登録】ブライダルフェア参加とアンケート回答最大30,000円分の商品券がもらえる!指輪、前撮りの予約・購入と併せて最大50,000円分の商品券をプレゼント!
ハナユメでは、ブライダルフェアに参加してアンケートに回答すると最大30,000円分の商品券がもらえます。さらに指輪、前撮りの予約・購入すると、あわせて最大50,000円分の商品券をもらうことができます。
半年以内の式場予約なら大きく割引を受けられる「ハナユメ割」もあるので、結婚式・披露宴料金の割引を受けることもできます。
【4/5までにフェア予約】ブライダルフェア参加で1会場15,000円4会場参加で最大30,000円分の商品券プレゼント!
結婚式場の見学、フェア参加数に応じて、最大30,000円分の商品券をもらうことができます。1件見学で15,000円分、2件で20,000円、3件見学で25,000円、4件見学で最大の30,000円分の商品券をもらうことができます。予約後、式場からの電話に1件でも出れないとすべて対象外となるので要注意です。
【予約から2ヶ月以内にに式場見学】下見・フェア見学で1会場3,000ポイント3会場参加で最大20,000円分のポイントプレゼント!
1結婚会場を下見すると3,000ポイント、2会場で10,000ポイント、3会場で20,000ポイントをもらうことができます。
結婚式場ごとにポイントが設定されており、5会場回ると最大で15,000ポイントをもらうことができ、結婚式の申込をするとさらに15,000ポイントをもらうことができます。
特定の5式場を見学かつ結婚式の申込で最大50,000ポイントをもらうことができます。
もらえるのが楽天スーパーポイントでポイントがもらえる条件が複雑になっていますが、楽天ポイントをよく利用する人は最大50,000ポイントの特典にチャレンジしてみても良いと思います。
【先着500名・3/30までにキャンペーン登録】式場見学・ブライダルフェア予約で先着500名限定、最大10,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
結婚情報サイト最大手のゼクシィでは、先着500名限定で式場見学・ブライダルフェア予約をすると、最大10,000円分のJCBギフトカードをもらうことができます。
豊富な検索機能でお目当てのブライダルフェアを探すことができ使いやすくなっています。